コンクリート構造物がひび割れていたり、表面に気泡ができていたりしているのを見たことがあるという方もいるのではないでしょうか。
これらは、年数とともに劣化していくことや施工不良が原因として挙げられます。
今回は、コンクリート構造物に起こり得る欠陥について解説していきます。
▼ひび割れ
古いコンクリート構造物の一部がひび割れているのを見たことがあるという方は多いと思います。このひび割れはモルタルやコンクリートに生じた割れ目のことで、亀裂やクラックとも呼ばれます。
ひび割れを起こすと、コンクリートの気密性が低下したり内側の鉄筋が腐食する原因になります。
▼豆板・砂目
豆板とは、コンクリートに空隙ができて脆くなってしまう状態です。原因は、セメントと砂利の分離やコンクリートの固め不足などが考えられます。
そして砂目は、コンクリートの水分が表面に流れ出て、細骨材が縞状に露出している状態です。
▼表面気泡
表面気泡は、コンクリートの打設時に空気が巻き込まれたりエントラップドエアが残ることで、コンクリート表面に気泡ができてしまう状態です。
▼凍結
コンクリートの表面が凍結すると、コンクリートの組織が脆くなり強度が落ちてしまいます。そのままにしておくと、構造物が崩壊しやすくなったり不具合が起きやすくなったりする可能性があります。
▼まとめ
コンクリート構造物にはあらゆる欠陥が生じやすいです。施工中に気をつけるのはもちろん、施工後に欠陥が生じていないか点検することが重要になります。
構造物の点検に関わる仕事がしたいという方は、ぜひ弊社までご連絡ください。