KY活動とは、危険予知活動のことを指します。
事故やトラブルを未然に防ぐために必要な活動で、多くの現場で用いられています。
では具体的に、KY活動とはどのようなものなのでしょうか。
▼KY活動とは?
KY活動とは、現場での作業で発生しうる事故やトラブルを予防するために行う活動です。
Kは「危険」「Y」は予知を表し、事故やトラブルを予防するために非常に重要な取り組みと言えます。
▼KY活動の方法
KY活動は、主に下記の2パターンがあります。
■4ラウンド法
4ラウンド法は、複数人で行う危険予知トレーニングです。
仮定した状況に対し、どのような危険が潜んでいるかを4段階で議論します。
・第1ラウンド:どのような危険が潜んでいるかを議論する現状把握
・第2ラウンド:危険の本質を捉える本質追求
・第3ラウンド:自分ならどうするかを考える対策樹立
・第4ラウンド:解決のためにどうするかを決める目標設定
■1人KY
1人KYとは、一人ひとりが危険を洗い出して改善策を考える方法です。
それぞれが危険を見つけることによって、全体の安全意識が向上します。
意識の向上だけではなく、自身の行動に対する責任感も生まれやすいでしょう。
▼まとめ
KY活動とは、事故やトラブルを防ぐために行われる活動です。
グループで行う4ラウンド法と、一人ひとりが行う1人KYがあります。
KY活動を行うことで全体の安全意識を向上でき、自身の行動に対する責任感も生まれやすくなるでしょう。
仙台の『株式会社ハシカンプラ』は、橋梁点検をメインに行う会社です。
橋梁点検に関することなら、お気軽にお問い合わせください。